第16号 第1会議室 | (1999/06/07)![]() ![]() |
● 現時点から7月11日投票に向けて ● |
衆議院議員を目指す方も,そして衆議院議員にあこがれる方,何も知らない方,準備を進めている現職の方など,色々な方々がこのバーチャル選挙対策本部を見ていると思います。私たちはこれから4ヶ月間に渡って,随時,衆議院議員選挙に向けた対策をおこなっていきたいと思います。 早ければ,衆議院は9月末解散の可能性もあります。とすれば,それまでの4ヶ月間,どのような準備を進めていけばよいか?,体制はどのように整えていくか?,など,衆議院議員選挙に出馬を決めている方,決めかねている方,将来出馬を目指している方,なんとなくおもしろそうだから見ている方々,すべてのみなさんにもわかりやすく,実践的に役に立つ情報をお届けしていきます。これを機会に,実際に衆議院議員選挙を戦ってみてはいかがですか?。 そこで…「実戦のシミュレーションは,数が多ければ多いほどいい」ということで, 「解散!!??・・・・7月11日投票!!??」 と勝手に決め,約1ヶ月前の今日この日から7月11日投票日まで,どのように準備を進めていき,どう選挙戦を戦い,当選していくかをシミュレーションします。 今日から1ヶ月の「事前準備活動」と「本選挙活動」を一度実戦的に考え, ・では現状からどのように準備をしていくか? ・なにを準備する必要があるのか? ・今,自陣営に足りないものは? などの準備を,7月11日以降していって下さい。7月11日から9月末解散を迎えるまでの約2ヶ月間を有意義な時間にしていくのが,今回のねらいです。自陣営に置き換えたとき,いったい何が必要となってくるのか?。余裕のあるこの時期に,じっくりと考えてみてはいかがでしょうか。また選挙出馬を考えていない方も,これを機会に衆議院議員選挙が,実際の現場でどのように行われていくのかを,見ていって下さい。 主な対象は,候補者・秘書・選挙対策本部スタッフ・組織的選挙管理責任者・選挙活動の各部門責任者などです。一般の方々にも読みやすくしていく予定です。 もし分かりにくい点,分からない言葉などがありましたら, washidu@officespc.com まで,お知らせ下さい。 分かる範囲でお答えさせていただきます。 (編集部)
|
発行は毎週月曜,料金は無料です。 配信開始をご希望の方は,こちらのフォームへメールアドレスを入力してください。
![]() |