第8号 第3会議室 | (1999/04/14)![]() ![]() |
● 終わっても気を抜けない選挙違反 ● |
選挙が終わった人でも,統一地方選挙が終わって,警察の選挙対策本部が解散するまでは,検挙される可能性があります。以下のようなことに気をつけて,気を抜かずに次の選挙へのはじめの一歩を踏み出してください。 □ホームページの掲載について 以前に書きましたが,選挙運動期間中に候補者のホームページを公開しておくと,危険です。自治省の見解では,ホームページは文書図画にあたり,選挙違反の対象になります。 選挙期間中,ホームページを掲載している政治家のページを,少数ですがモニタリングしましたが,ほとんどのところは一時停止していました。 ただし,問題があると思われたのが,4/18以降の後半戦に出馬予定の方で,前半戦の期間中に公開している例がありました。紛らわしい上に,警察からも警告を受けることにもなりかねませんので,4/25までは,前半戦の人も,後半戦の人も,一時停止にしておくのが無難だと思います。 □有名人を呼んでの懇親会について お礼の懇親会で有名人を呼ぶ陣営,これから出陣するために客寄せの目玉として有名人を呼ぶ陣営と,様々あると思います。 □コンピュータの中の文書データ 最近,コンピュータを利用して色々な文書を作成している陣営があると思います。様々な資料が電子的に保存できるメリットがあります。紙にプリントアウトもできますし,フロッピーなどでデータを相互共有することもできます。 しかし,それだからこそ,様々な形で流出する可能性があります。データの管理にはしっかりと気を配り,しっかりとした管理を心がけてください。 変なところから違反が発覚しますよ。また,メールで文書の交換をしていませんか?。大丈夫ですか?。 (編集部)
|
発行は毎週月曜,料金は無料です。 配信開始をご希望の方は,こちらのフォームへメールアドレスを入力してください。
![]() |