第29号 第1会議室 | (1999/09/13)![]() ![]() |
● 鷲津のふたりごと ● |
今回は某議員秘書のNさんにお越し頂きました。 Nさんは,今年37歳。某企業から派遣されて秘書をしている方です。 会社から籍は外されていますが,うまい形で給与が会社から支払われていま す。いわば企業丸抱えの秘書です。 秘書という仕事をしているため,いろいろな頼まれごとをされます。 今日は,そのお話を中心にインタビューをしたいと思います。 ------------------------------- 鷲 いつもお世話になってます。今日はよろしくお願いします。 N どうも。こちらこそお世話になってます。 鷲 今日は「頼まれごと」というテーマで,お届けしたいと思います。「頼ま れごと」というと,どういったことがあげられるのでしょうか?。 N やっぱり「土木関係」のお話でしょうか。 鷲 土木関係というのは?。 N たとえば道路がでこぼこになっていて,雨が降ると水たまりが出来てしま うので,これを直して欲しいとか,カーブミラーを設置して欲しいとかです ね。そういった関係が一番多いですね。 N でも最近は,やはりこの経済情勢ですからね。融資案件を通して欲しいと か,融資を頼んでくれとかが多くなっています。 鷲 融資ですか…。議員が直接融資するわけではないでしょうから,そうする と銀行とかに融資をお願いするのでしょうか?。 N 銀行は民間ですから,あまり公権力が及ばないんですね。どちらかという と,公的金融機関に頼むことが多いですね。そちらの方が頼みやすいです。 公的金融機関の場合,天下りの官僚がいる場合が比較的多いですから,議 員ということで口が利き易いんです。知っている局長が,天下りして某金融 機関の理事長になったということもありました(笑)。そんな時なんかは, 案件を紹介しやすいですね。 鷲 ○○の秘書ですが…といった感じで,直接頼まれるのですか?。 N いえいえ。それは,やはり議員本人に動いてもらいます。でも議員も知ら ない間柄だったりとか,県会市会議員さんの方が圧力をかけやすいという時 には,他の人にお願いしてその人に動いてもらいます。 鷲 そうですか…。直接動いたり,他の誰かにお願いしたりするのですね。そ れで融資が本当に出るのですか?。 N それは正直なところ,分からないです。口を利いたから出たのか,口を利 かなかったら出ないのか?。それはわからないですね。 ただ融資案件の処理段階で先方さんに「議員からお話はお聞きしてます」 ということは言ってもらってます。それだけで相手さんへの義理は果たして ますから。たとえ融資額の80パーセントしかでなくても,「先生が口を利い てくれたから,これだけの金額が出たんだ」ということになりますね。 鷲 実際,かなり無理な相談もありますよね?。 N あります。でも出来る限り努力して,なんとかがんばります。それでもだ めだったら,あやまります。(笑) 鷲 エピソードなんかありましたら,教えてください。 N 時期的なものなんでしょうか?。ある方にお願いされたのですが,その方 はご商売をされてて,今までは無借金経営を保ててたんです。でもこのご時 世,融資をお願いしようと銀行に行ったのですが,今までの取引がないので, あまり良い返事が出なかったんです。 それでこちらに相談に来られたのですが,その方から見せていただく返済 計画などはすばらしいものでした。担保も充分あり,会社としても比較的に 順調で,利益もなんとか出ている。融資金額としても,それほど対したもの ではありません。それでも銀行は融資を断っている。やはり貸し渋りという のは大変だなぁ,と実感しました。 知り合いの都市銀行の融資部長に相談を持ちかけ,近くの支店を紹介され ましたが,すぐにOKが出ました。当たり前のような話ですが。でもものすご く感謝をされましたよ。なんだか悪いみたいで…。 鷲 今日はお忙しい中,ありがとうございました (鷲津)
|
発行は毎週月曜,料金は無料です。 配信開始をご希望の方は,こちらのフォームへメールアドレスを入力してください。
![]() |