![]() ![]() - ![]() - ![]() - ![]() - ![]() - ![]() ![]() ![]() ![]()
|
過去,以下のようなメディアの皆様に取材して頂き,掲載して頂きました。 せっかくですので是非記事全文を掲載したいところなのですが,掲載許可を頂戴しておりませんので,必要な場合には各メディアから直接お取り寄せ頂ければと思います。
●1999年3月13日 朝日新聞・京都版 夕刊
■「想いや熱意だけでは,選挙は勝てない」 〜 「従来の当たり前の活動」 + 「想い・熱意」 = 「当選」 〜
今から10年以上前、統一地方選挙で応援していた候補を落選させてしまいました。 当時の私は大小の選挙経験あわせて5回程度で,選挙を知っているという慢心がありました。 私が全体像をつかんだときにはすでに時遅く,候補者を落選させてしまいました。 既存の多選候補者と戦うには,「想い」や「熱意」だけではなく,敵が当たり前にやっている活動は当たり前にやっておかなければならないということを思い知りました。基本的な知識や活動方法の基礎がわかっていなかったために失なった票の多さを考えると,その候補者を落選させずに済んだかもしれませんでした。 その後,同じように選挙を戦った友人に集まってもらい,さまざまに議論を重ねました。 「ひとりでも多く、選挙の基本や基礎を学んだスタッフを陣営内に抱える」 ことが、当選への近道であると、office-SPCは考えました。 そうすれば,選挙を知った全員総力戦で効果的に戦えるからです。 いつの日にか立候補しようと思い長年選挙で戦ってきた候補者の陣営でも,スタッフ全員が選挙を良く知っているということはまれなことです。 初めて選挙に望む陣営でも、選挙の基本・基礎がわかっているスタッフが数多くいれば、その数だけ効果的な選挙戦が戦えます。 そこでわれわれは,統一地方選挙をスタッフ全員と効果的に戦っていただくため、「2003年統一地方選挙対策マニュアル 〜本選挙活動編〜」を2002年にご用意いたしました。 通常,選挙活動を行う際にやらなければならない必要最低限の事項を,準備・活動指針・実際の活動・テクニックなど,officeSPCのスタッフとブレーンが,今までの選挙経験と選挙現場での問題点などを徹底的に研究・検証し,作成しました。 内容は,選挙に初めて携わる人でもわかりやすいように,「なぜこのような活動を行うのか?」「この活動を通じて,どのような効果があらわれるのか?」「準備は何をしなければならないのか?」と,初歩の初歩から解説しています。 またマニュアルには,活動に複数回携わった経験分の,知識とテクニックが書き込まれています。ですので,初めて携わる方や数回の経験しかない方でも,このマニュアルに従えば,選挙経験豊富なスタッフなみに活動することが可能です。 マニュアルもすぐにお届け出来るように,申し込みから配信までをすべて電子化しました。 これだと,決裁後すぐにお手元に届けることが可能です。通常の紙文書でしたら、発送から到着まで数日かかってしまうところが、電子システムを利用すれば,最短で10分もかかることなく配信することができます。 おかげさまで2003年統一地方選挙マニュアルは数百の配信をおこなうことができ,様々にお礼のメールを頂戴いたしました。 またそのマニュアルを活用し,スタッフ2名が2003年統一地方選挙で戦い,見事勝利をおさめました。 この活動を通して,「想い」や「熱意」を持った方々が「数回の選挙経験」がなければ立候補して当選出来ないような現在のハードルを下げていきたいと考えております。 このハードルを下げることで,「想い」や「熱意」を持った議員を次々と生み出し,この国の未来を「夢」あふれるものにしていただきたいと思っております。
メディアからの取材申し込みなどについては以下で受け付けております。
|