第36号 第1会議室 | (1999/11/01)![]() ![]() |
● 政治と会社・団体との関わり ● |
□会社・団体のメリット こんな事をよく耳にすると思います。 ・株式を公開する予定の企業が,政治家に対して未公開株を譲渡した。 ・許認可に対して,政治家に口を利いてもらい,便宜を図ってもらった。 ・社長の葬儀に政治家から電報をもらった。 ・公共団体による土地買収の情報を得て,事前に土地を買い占めた。 政治家と会社・団体のつきあいは,このほかにも数々あると思います。 それ以外にも直接的な利益にはなりませんが,会社・団体は,以下のようなメリットとなりうる情報ももらえます。 ・他業種・異業種の情報を教えてもらえる。 ・新しい政策・新しい補助金の制度などをすぐに伝えてもらえる。 ・行政のこれからの取り組み指針がわかる。 会社・団体のメリットを,概要的にまとめると,以下のようになります。 これら以外にも,一般にいわれているような犯罪的な見返りなど,政治家から応援の見返りはいろいろとありますが。 □Give and Take では,政治家と会社・団体との結びつきは,どのようにして出来るのでしょう?。 一例として,どのように政治家と会社・団体が結びついていくかを,流れ図で説明します。 Aさんが立候補を決める。 ↓ Aさんは,株式会社B社B社長に選挙協力をお願いする。 B社長は協力を約束する。 ↓ B社長は選挙区内の有権者500人の名簿を集め,Aさんに渡す。 Aさんは選挙事務所を開く際に,B社に事務所用地を確保してもらう。 選挙時には,B社社員が入れ替わり応援に駆けつける。 ↓ Aさん,県会議員初当選。 B社長は後援会を結成し,会長に就任する。 ↓ B社長は業務上で,どうしても行政担当者と話をしなければならなくなる状況が発生。 ↓ B社長はAさんに相談する。Aさんは行政担当者との非公式の会談をセッティング。 ↓ B社長は事前に行政担当者にお話を聞いたため,今後の業務に対する取り組みが比較的やりやすくなった。 このような感じで,だんだんとつきあいは深くなっていきす。 最初のきっかけは,「選挙時での結びつき」から,というのが多いようです。「ある人の紹介で,政治家を応援してくれ」という話が,一般的に多いのではないでしょうか? ですから,もしこれから政治家とつきあいをもちたいと思われている方は,以下のようなことを切り口に行かれると,比較的近づきやすいと思います。 ◆その政治家の後援会の入会する。 ◆直接事務所を訪ね,事務所の方や秘書の方とお話をする。 その後の応援の形としては, ◆独自の選挙運動 → 社員に対して投票のお願いをする などがあげられます。しかし,結びつきというのは,やはり人と人とのつながりですから,人次第で,付き合いの深い浅いはいろいろ変わることもあります。 (鷲津)
|
発行は毎週月曜,料金は無料です。 配信開始をご希望の方は,こちらのフォームへメールアドレスを入力してください。
![]() |