第49号 第1会議室 | (2000/02/07)![]() ![]() |
● 選挙・政治活動に組み込まれるハイテク機器 ● |
最近の機器の進歩には,めざましいものがあります。特に,個人携帯用の情報機器は多種多様のものが数多くあります。 また,その中にも選挙活動や政治活動の効率化に,役立つものもあります。 今回は,その情報機器を利用した効果的な活動方法を紹介します。 □GPS(カーナビゲーションなど) 後援者宅や支持者宅など,いろいろなところを訪問する際,また街宣車で選挙区内を廻る際などに役立つのが,このGPSです。 車に搭載して使用するカーナビゲーションが一般的ですが,最近は携帯型のGPSも販売されています。メールの送受信ができたりスケジュールが管理できたりするものもあります。 ◆エプソン・ロカティオ http://www.i-love-epson.co.jp/ PHSと一体型の携帯端末です。PDA(携帯端末)にGPSをセットしたものです。 地図は東京・大阪の一部が最初からセットされていますが,その他の地図は,インターネットでダウンロードしてきます。 これは外でも歩きながらでも使用でき,地図もメールで送信できます。PHSが一体となっていますので,インターネットもできます。 これを使用することによって,不案内な場所でも迷わず行くことが出来,また内蔵のスケジュール帳と連携することによって,その日の訪問順序などの計画が簡単に把握することが出来ます。システム手帳と地図帳が一体となり,また現在地が把握できるといったところでしょうか。小さいので持ち運びに大変便利です。 ただし,地図をインターネットからダウンロードしてくるのはちょっと手間ですが…。 ◆ソニー・Navin'YouとハンディーGPSレシーバー http://www.vaio.sony.co.jp/ ノートパソコンにNavin'Youをインストールし,ハンディーGPSレシーバーを装着(PCカードで)することで,ノートパソコンがナビに変わります。 ノートパソコンで使用するので,画面はどんなカーナビよりも大きく,キーボードで検索などを入力するので,使用しやすいです。ノートパソコンの豊富な機能をそのまま利用できますので,スケジュール管理やメールの送受信,画像の送信・プリントアウト,FAX送信など多彩な機能が使用可能です。 持ち運んだ場合,バッテリー駆動だと使用時間が限られますので,ACアダプター差込口にそのまま装着できるPowerBattery(エナックス社)を利用すれば飛躍的に使用時間が延長できます。シガライターソケットからAC電源を取れば,電源の心配はありません。 車で移動中などにはGPSとして利用し迷うことなく訪問先をまわり,また停車中にはモバイル機器として利用できるので,わざわざカーナビを装着する必要はありません。 ◆Panasonic でるナビ(車載キット付) http://www.elint.co.jp/pana/ 携帯可能なナビゲーションシステムです。CDプレーヤーとテレビ,バッテリーが付いているので,単体で利用が可能です。車載キットを使えば,車に装着することが可能です。 例えば,街宣車と支持者まわりの車と複数車を所有している事務所などで購入すれば,車が変わっても積み替えるだけで使用が可能ですし,持ち運ぶことが出来るので,徒歩の移動でも,道に迷うことはありません。重さは1kgほどです。機能的にはカーナビゲーションと同じです。 □ネットワーク・インターネット ◆名簿管理 名簿の管理に効果を発揮するのが,やはりパソコンです。 ですが,1つのパソコンだけで名簿管理をしていては,効果的な利用が出来ているとは言えません。出欠の管理,お礼状発送の管理,タックシールなどだけに利用していては,もったいないです。 ・メールで名簿データを送信する ネットワークでつながっている他のパソコンや,インターネットを介して,メールなどで名簿のデータを送信します。これによって住所や電話,過去の履歴などの必要な情報を,電話では聞き取るではなく,目で見ることの出来るデータで送ることが出来ます。 ・名簿管理に画像を加える 名簿のなかに画像を入れる場所を作っておき,その人の画像を入れておきます。パーテ その際にも,ノートパソコンを持っておけば,その中に名簿をコピーしておくことによって,簡単に閲覧することが出来ます。また,名簿の中に画像がない場合でも,デジタルカメラ等の画像をメールで送ることによって,見ることもできます。 ◆スケジュールの共有 事務所内すべての人間が,議員のスケジュールをリアルタイムで把握することはきわめて難しいことですが,パソコン・PDA・i-modeなど,インターネットメールを受信できる機器を利用すれば,少ない投資でスケジュールを把握することが可能です。 たとえば,パソコンで作成したスケジュール表を,パソコン宛てにはスケジュールその で,最大の効果を生むことが出来ます。情報を共有することによって,将来のスケジュールの効果的な運用が出来ます。 ◆情報伝達 携帯電話が使用できない場合があります。電話をしているのを禁止されている場所もあります。だいたい会合やパーティーなどでは,電話の電源を切っていると思います。そのときに効力を発揮するのは,携帯電話のメールです。 事務所から何か連絡をしたいときや秘書が電話に出られないときなど,携帯電話あてにメールを送ることによって,情報を伝えることが可能です。 携帯電話で電話するのは禁止されていても,メールを見たりすることは可能ですし,メールでしたら返信することも可能です。これだと,電話がとれない場所でも情報を伝えることが可能です。 ◆クローズドのホームページ掲示板 自分でHPを開設している場合などに,クローズド(会員オンリー)の掲示板を利用し,連絡をやりとりすることも可能です。 過去の履歴も残ってますし,ひとつずつ書き込みますから,整理もきちんとできます。事務所の掲示板がインターネット上に出来たものだと思ってください。伝言板のような使い方もできます。最近はi-modeから書き込みが可能な掲示板もできています。 月200円くらいから利用が可能です。 (鷲津)
|
発行は毎週月曜,料金は無料です。 配信開始をご希望の方は,こちらのフォームへメールアドレスを入力してください。
![]() |