第82号 第1会議室 | (2000/10/02)![]() ![]() |
● 政治一般常識クイズ ● |
今週は少し趣向を変えて,政治に関する問題を出していきます。普段の「バーチャル選対」は,こちらから皆さんに情報を提供するといった,読み物が主ですが,時には頭を使って考えていただこうという企画です。今回は一般常識的な問題を掲載しました。中学・高校の勉強を思い出して答えてください。政治に関心を持たれている皆さんの参考になれば幸いです。 ではスタート! Q1.次の文の( )に適切な語句を入れなさい。(各1点・計4点) 国会は日本国憲法で,( a )( b )( c )の3種類の国会が召集できると定められている。( a )とは毎年1回召集される。現在行われている国会は( b )で,これは,必要に応じて衆参にいずれかの総議員数の4分の1以上による要求に基づいて,内閣が召集する。 ( c )は,衆議院議員が解散された場合に,総選挙後30日以内に召集される国会のことである。この場合,衆議院の解散日から( d )以内に総選挙を行わなければならない。 Q2.内閣が意思決定を行うために開く会議をなんて言うか?(2点) Q3.地方公共団体における三大収入源とは何か?(2点) Q4.衆参両院一致の議決に至らないときは,重要な事項については衆議院の単独議決をもって国会の議決とするが,これを何と言うか。(2点) Q5.イギリスの二大政党は,何党と何党か。(2点) Q6.国会議員が辞職(議員辞職)になる場合に必要な議決数は何票か。(2点) 1.出席議員の2分の1以上 2.出席議員の3分の2以上 3.議員総数の2分の1以上 4.議員総数の3分の2以上 Q7.社会的基本権の一種で,労働者が人間性を損なわない程度の生活を維持するために所有する権利を何と言うか。(2点) Q8.日本国憲法では保障されているが,大日本帝国憲法では規定されていない人権は何か。(2点) Q9.小渕内閣について以下の空欄を埋めよ。(各1点・計5点) 98年7月,直前の参院選の責任をとる形で総辞職した橋本内閣の後を受けて,第1次小渕内閣が誕生した。 小渕首相は蔵相に( a )元首相,経済企画庁長官に( b )氏を起用,橋本政権の財政構造改革路線を凍結して,景気回復を最重要課題とした。首相直属の諮問機関に( c )を設置,99年5月に最終答申の提出を受けている。 国会対策では,参議院の与野党逆転を( d )との自自連立に,( e )の協力も得て,数の優位で,99年通常国会で諸々の法案を成立させた。 Q10.いわゆる六法をあげよ。(2点) Q11.自党に有利なように不自然な形に選挙区を定めることを何と言うか。(2点) Q12.日本国憲法第50条「議員の不逮捕特権」の条文中,間違っている番号と正しい内容を記せ。(番号1点・内容2点) 両議院の議員は,(1)法律の定める場合を除いては,(2)国会の会期中逮捕されず,(3)会期前に逮捕された議員は,(4)その内閣の要求があれば,(5)会期中これを(6)釈放しなければならない。 A1. a・・・通常国会 b・・・臨時国会 c・・・特別国会 d・・・40日 [解説] 国会については,日本国憲法第4章(第41条〜第64条),及び国会法に定められている。 A2. 閣議 A3. 地方税・国庫支出金・地方交付税交付金 A4. 衆議院の優越 A5. 保守党と労働党 A6. 2 [解説] 日本国憲法第58条に定められている A7. 労働基本権 A8. 社会権(生存権) A9.a 宮沢喜一 b 堺屋太一 c 経済戦略会議 d 自由党 e公明党 A10. 憲法・民法・商法・民事訴訟法・刑法・刑事訴訟法 A11. ゲリマンダー [解説] 1812年,アメリカのマサチューセッツ州知事のゲリーが自党に有利な選挙区を作ったとき,その形がギリシア神話のサラマンダー(とかげに似た怪物)に似ていたことに由来する。 A12. (4) その議員の要求があれば, いかがでしたか?30点満点になっていますので,採点をしてみてください。 30点満点・・・完璧!!すぐに政策秘書の試験を受けましょう。 25〜29点・・・十分な常識人です。普段新聞などを良く読まれていますね。 13〜24点・・・大体高校生並みです。一番何とも思わない成績でしょう。 4〜12点・・・う〜ん,いけてないですね。別にこれができないから社会で生きていけないというわけではないですけどね。 0〜3点・・・これはさすがにつらい。このままじゃ会話の中でぼろが出ちゃいます。ダンボールから中学の教科書を出しましょう。 ※ちなみに知り合い30人に,同じ問題を答えてもらった結果,平均点は21.6点でした。 (緒方)
|
発行は毎週月曜,料金は無料です。 配信開始をご希望の方は,こちらのフォームへメールアドレスを入力してください。
![]() |