第113号 第1会議室 | (2001/05/14)![]() ![]() |
● 総裁選と参議院選挙 その後 〜 秘書たちの会話 ● |
Aさん(与党J党国会議員秘書): いやあ,K総裁が誕生してから,ほんとうにまわりの雰囲気は一変したよね。 これまで,うちの関係者の中でも「私はJ党員です」って言うのをためらう人が多かったんだけど,総裁選から後は,ポスターも貼りやすくなったしねぇ。 Bさん(野党M党国会議員秘書): おかげで,こちらはだいぶ仕事がしにくくなってますよ。 うちのこれまでの支持者の多くは,「基本的にはJ党支持なんだけど…。今のJ党もダメだし…。」という人や団体が大半だったんですよ。 そういう消極的な支持層がかなりJ党さんに引き戻された感じがしますよね。 あいさつまわりをしてても,「うちはJ党支持ですから!」って門前払いになるところが増えましたよ。 それにしても,テレビで代表質問を見ていても,だいぶ変わりましたよね。 Aさん: そうですよね。 ほんと今度のうちの総裁は役者だから,以前の本会議を見てるよりもおもしろくはなったんだよね。 今だからいうけど,これまでの総裁の演説や答弁なんて本当につまらまなかったもんね。 それに比べたら,確かに身内から見ても今回はおもしろいと思うよ。 ただ,あれだけ大胆な発言が出てくると… Bさん: 国民世論の大半,好意的な感触を持ってるんだから,いいんじゃないですか? Aさん: 確かに,国民世論の支持はあるんだけど,これまで応援してくれていた団体なんかからは,かなり嫌味を言われたりもするんだよね。 Cさん(与党K党国会議員秘書): うちは,嫌味なんかいってないよね?。 Aさん: いやぁ…。 K党さんには迷惑かけてるような気がするなぁ。 確かにかなりの気をつかっているのも事実だろうけど。 Cさん: 在日外国人への地方参政権付与の問題なんかはこれから,一波乱も二波乱もありそうな気がするよね。 Aさん: 確かに,これから個々の政策論を具体的に進めていけば,いずれ矛盾が出てきそうな気がしますよね。 ところで,K党さんは夏の参議院選挙で,どの候補を支持・推薦するか,まだ決めてないところが多いんですよね? Cさん: いやぁ,それを聞かれるとツライですよね…。 Bさん: K党公認候補がない選挙区に関しては,基本的にJ党の候補なんでしょ?。 Cさん: そうなんですけど…。 うちの比例区とJ党さんの選挙区とのバーターがうまくいくことが前提なんですけどね。 それよりも,衆参同日選挙はどうなんですか?。 Aさん: ないと思いますよ。 あれだけ,首相がはっきり「同日選はしない」と明言してるんだからできないと思いますよ。 これで,やったら「嘘つき」呼ばわりですからねぇ… Bさん: K党さんは同日選には反対なんでしょ? Cさん: 正直,準備ができてませんよね。 でも,それはM党さんも同じでしょ?。 Bさん: 確かにね。まあ,うちも同日選はないと見てますけどね。 Aさん: ところで,ここの選挙区で無所属候補が出馬するという噂があるけど,どうなんですかね? Cさん: このあいだ,地元紙の記者がそんなことを言ってましたね… Bさん: そうなると,うちはかなり厳しいですよね。 ある程度,支持層がかぶるからなぁ。 Aさん: いやいや,我々既成政党にとって脅威ですよね。 Cさん: それでも,無所属というだけではそんなに票はでないんじゃないですか? 。やっぱり候補者次第でしょう。 Bさん: いずれにしても,7月いっぱいまでは胃が痛い日が続きそうですよね。 お互い,敵同士ですが頑張りましょう。 (松井)
|
発行は毎週月曜,料金は無料です。 配信開始をご希望の方は,こちらのフォームへメールアドレスを入力してください。
![]() |