169号 第1会議室 (2002/06/17)up down
   ● 地元秘書の仕事
→office-SPCタイトルページ




 以前にも何度か地元秘書をメインにしたものを発行しています。しかし,近頃のマスコミに,地元の特に私設秘書が登場することが多いこともあって,「秘書になりたいのですが,地元秘書って怖い人ばかりですか?」とか,「地元の秘書って,一体何をする人なのですか?」といった問い合わせを受けることがしばしばあります。

 また,1年ほど前に,テレビ番組で「レッツゴー永田町」というもの放送され,政治家秘書の仕事がよくわかったという話をあちらこちらで聞きました。しかし,あれは「国会秘書」の仕事です。国会と地元では,仕事の内容や性質が大きく異なります。

 そこでもう一度改めて地元秘書の仕事を整理し,この国にとって政治家の秘書が,どれだけの役割を担っているのかを考えていきたいと思います。


■「国会秘書」と「地元秘書」

 政治家の秘書の仕事はみんな同じだと考えられがちですが,国会事務所(議員会館)で働く秘書と地元事務所で働く秘書の仕事は,大きく異なります。
 国会秘書の主な役割としては,例えば国会会期中は毎日色々な会議が開催されているため,議員本人が出席できない場合には代理出席をしたり,またその内容を議員に伝えたり,議員の政策立案の補佐したりすることがあげられます。


●地元秘書

 では,本題の地元秘書の仕事とは,一体どういったものなのでしょうか?以下,列記しながら説明していきます。

◆議員随行
 簡単に言えば議員の送迎です。例えば政党で重要な役割を担っている議員ほど,東京での仕事が忙しくなり,地元に帰ってくる回数が少なくなります。その分,地元に帰ることのできる週末は日程がぎっしりとなり,随行の仕事も忙しくなります。
 また,単に運転するだけでなく,パーティーなどで挨拶をすれば写真撮影,相談に乗る場合は,その後の窓口役にもなります。

◆日程管理
 日程は国会事務所とも連携しなければなりません。例えば,夜7時からの会に間に合うためには,何時に駅に迎えに行けばよいか,東京を何時の新幹線に乗ったら良いか,などを連携して考えなければなりません。
 また,特に週末は,会合への出席依頼が2件3件と重なってしまうため,その調整をおこないます。いずれかを欠席するのか,それとも5分だけでも顔を出すのか。この辺は,議員本人の判断になるのですが,先方との交渉役を日程担当が行う事例が数多くあります。

◆メッセージの作成
 会合の日程が重なってしまったためにどちらかひとつに出席しなければならない場合や,国会から戻れずに会合に参加できないもの等に関しては,お祝いのメッセージを送るのが通例です。この数も例えば1週間に数十通以上になりますと,すべてを議員本人が書くことは時間的にも困難になります。
 ほとんどの事務所はスタッフが書いて議員に見せるか,もしくはスタッフが書いてそのまま送ってしまいます。一度議員に書いてもらって,その言い回しを,その後のメッセージで引用するところが多いかと思います。これは事務所によって異なりますが,成人式や体育祭などの年中行事に,選挙区の全自治体に送るところもありますし,中には,各町内会何百通と送る事務所もあります。
 
◆代理出席
 メッセージの作成の際と同じように,議員本人が出席できない場合には秘書が代理で会合へ出席します。この場合,その会の中で,紹介を受けるかメッセージを代読するかのどちらかになることが大半です。
 代理出席の場合はあくまで議員代理としての出席なのですが,議員同様の来賓として扱われるため,大変ちやほやされます。秘書の中にはこれを「自分は偉いんだ」と誤解してしまう人もいるようです。

◆イベントの企画
 主に議員が地元で活動できるのは週末が多いです。その時間の使い方は事務所によってまちまちですが,勉強会やパーティー,バス旅行などを企画したりもします。
 これらのイベントを開く場合は,だいたい数週間〜数ヶ月前からの準備が必要になります。
 会場取り,その後の交渉,案内状の作成,発送,後援会との打ち合わせ,参加のお願い回り,お手伝いのお願い,当日配付資料作成,備品準備などなど。大変労力がかかります。

◆名簿入力,修正
 これは最も重要な仕事のひとつです。政治家にとって名簿は特別なものです。選挙の時には,この名簿を利用して電話でのお願いや,イベントのお知らせをします。その時に,名簿掲載人数が少なかったり,また転居などで連絡がつかない状態になっていると,致命傷になりかねません。
 普段から後援会報などを送っている事務所は,転居などで戻って来るもので,最新情報へ名簿の修正ができます。その修正や追加作業にためにひとりがはりつきになる事務所が多いようです。

◆細かな事務作業
 事務所内の事務作業は意外に多くあります。

・議員宛に来た郵送物の開封,それらの国会事務所へのFAX

 重要なもの,すぐに議員に見せる必要なものは国会事務所へ送るところが大部分でしょう。

・資料の整理,ファイリング

 これは,なかなか大変な仕事になります。すぐに資料がたまっていくため,定期的に処分するか,整理していかなければなりません。

・事務所の掃除

 議員の事務所には,誰が来るかわかりません。誰が来ても,清潔に見せるには日々の掃除が必要になります。

・事務所備品の発注,管理

・電話応対

 これも,政治家の事務所特有なのか,一日にかかってくる電話の数は非常に多いと思います。しかも,決まった人ばかりではなく,色んな方から掛かってきます。電話応対はなかなか大変だと思います。

・自治体議員との連携,調整

 選挙の時には,同じ政党やつながりのある自治体議員の応援がなければ,絶対に当選しないといっても,過言ではありません。いざという時に全力で応援してもらうには,日常からの連携が重要となります。頻繁に打ち合わせをしたり,国への要望を聞いたり,共に報告会を開いたりすることによって,自治体議員さんたちと連携します。議員本人はほとんど地元にいないのですから,その役割は秘書が行なうことになります。

・あいさつ回り

 地元秘書の「主たる活動」はこれだ,という事務所も多いことでしょう。選挙がなくても,議員の知名度を上げるために,後援会報を持って訪問したりします。訪問する先は,最近ご無沙汰している人から名簿に載っているが顔を拝見したことがない人まで様々です。
 他にはイベントを開催する地区に,イベントへの参加呼びかけをするために回る場合もあります。
 あいさつ回りの際には,有権者の方は,議員に面と向かって文句は言えないが秘書には言いたいという状態になりやすいため,秘書にとっては苦しい活動となることがよくあります。

・後援会報作り

 これに関しては,165号で詳しく説明していますので省略します。

・朝立ち随行

 地元に帰っている朝に駅前などで街頭演説を行なう議員の事務所は,議員の送迎と朝立ち準備が一日の始まりとなります。時間は大体7時か7時半から8時か9時までではないでしょうか。

・酒宴のお付き合い

 あまり仕事だと感じにくい面もありますが,後援会の人や自治体議員から誘われることは,頻繁にあるようです。飲みながらも最大限に気を使わなければなりませんし,何よりもお酒の弱い人にとっては苦痛になることでしょう。
 まあこのような苦痛はなにも政治家秘書に関わらず,どの会社においてもあるようなことなのでしょうけれども。

-----------------------------------

 以上,一般的に考えられそうな主なものを列挙してみました。

 仕事内容を見ていただいてもわかるように,一般に秘書と言っても様々な仕事があります。
 しかし,地元秘書の目的と国会秘書の目的とでは,決定的に異なる点があります。
 それは,すべて,「選挙に勝つため」であることです。
 会報を作るのも,イベントを開催するのも,あいさつ回りをするのも,お酒を飲むのもすべて,支持者の定着・拡大のための手段の一つなのです。
 どれだけ,政策能力の優れた議員でも,選挙に勝てなければ何もできません。それだけではなく,自分のついている議員が落選すれば,秘書も失職します。言わば,生活をかけて仕事をしているのです。

 ただ,選挙に勝つためなら,どんな活動でも許されるわけではありません。最近,取り沙汰されている,あっせん利得,収賄など,法を犯して,お金を使って選挙に勝とうという時代は終わりを告げようとしています。
 今後は,選挙に勝つための活動と,その地域や日本を良くするための活動が,共通していかなければなりません。それを行なうのが,地元秘書です。

 こんな話がありました。

 ある時,地元事務所に電話があり,「おまえの事務所は何人秘書がいるんだ? お前は今国会中継を見ているか?」
とのこと。
 「私どもの事務所は全部で6名です。また,今は仕事中ですので国会中継は見ておりません」と秘書。
 すると,
 「国会中継も見ていないでよく秘書が務まるな。政治の動きをもっとよく見ていろ。そんな秘書はいらん。お前のところ,秘書は6人もいらないだろ。税金ばかりもらいやがって。たいした仕事もしていないくせに」

 地元秘書としてはつらい電話だったでしょう。国会中継を見ていれば,確かに政治の流れや動きが見えるかも知れません。しかし,それ以上にやるべきことがあります。議員がお世話になった人すべてにあいさつに回るのは不可能です。それを,お礼状の発送や,秘書のあいさつ回りでカバーするのです。

 難しいところではありますが,そういう「じべた」での活動と,政策的なことも考えられる,「バランスの取れた人」が地元事務所に必要な人材と言えるのではないかと思います。

 地元秘書の仕事がちょっとは見えてきましたでしょうか?


緒方


バーチャル選挙対策本部 購読

 発行は毎週月曜,料金は無料です。
 配信開始をご希望の方は,こちらのフォームへメールアドレスを入力してください。

■メールマガジン登録
電子メールアドレス(半角):
 バーチャル選挙対策本部は、まぐまぐ公認「殿堂入りメールマガジン」です。この機会にぜひご購読を!。
 
Powered by Mag2 Logo

This page was made by office-SPC
→office-SPCタイトルページ