第177号 第1会議室 | (2002/08/12)![]() ![]() |
● 政治活動(事前活動)とは?(1) チラシ編 ● |
来春の統一地方選挙へ向けて,ポスターも貼られ始め,関係者の方々は,いよいよ本格的な準備が始まったのではないでしょうか。 ただし,これまでも何度かお伝えしてきたように,この時期は「選挙活動」は禁止されています。しかし,選挙期間中だけの活動では,到底勝つことはできません。 つまり,政治活動の中で,有権者に自分が立候補することを伝え,自分に魅力を持ってもらう活動をしなければなりません。 来春の選挙に立候補をと予定している人が,この時期は,どの範囲までの活動が可能かを,何回かに分けてお伝えしていきます。 今回はチラシを特集します。 ■機関紙誌 チラシは,正確には機関紙誌と言い,機関紙誌とは,政党やその他の政治団体がその主義や主張を宣伝するために発行する新聞紙や,雑誌のことを言います。 つまり,「●●党広報紙」や「●●後援会報」というタイトルを明確にしておかなければならず,そのようなタイトルがないチラシは,基本的には政治活動を目的として出すことができません。 機関紙誌は,選挙期間中以外ならば,選挙に関する「報道および評論」を自由に掲載することができます。 「報道」とは,選挙に関する客観的事実をありのままに知らせることを言います。 「評論」とは,政策や公約,その他選挙に関する言動に対して論議したり批判することを言います。 ■具体例 来春の統一選挙に,県会議員に初めて立候補しようとするAさんがいます。Aさんにはspc党が既に公認を出しています。 8月〜10月にかけてAさんは,週2回の駅立ちを考えています。その際に配布するチラシを作成中です。 選挙に関する記事を掲載する場合は,「報道および評論」でなければなりません。ですので,Aさんが主観的に書いた記事にしてはいけません。 ◆spc党公認で,次の県会選挙に出ることを伝えたい場合, ○「7月20日のspc党常任委員会で,来春の統一自治体選挙の公認候補者を決定しました」とし,決まった公認候補者全員の名前を書く △「7月20日のspc党常任委員会で,A氏を来春の統一自治体選挙の公認に決定しました」 ×「7月20日のspc党常任委員会で,spc党から来春の統一自治体選挙の公認をもらいました」 ◆Aさんの政策を掲載する場合のタイトル ●あとは購読者のみのお楽しみ●
◆Aさん支持する国会議員のメッセージを掲載する場合 ●あとは購読者のみのお楽しみ●
※あくまでも,「選挙に関する報道および評論」を掲載する場合です。純粋な政治活動のみを掲載する場合は,主観的に書いても大丈夫です。 これだけでは,まだわかりにくいところもあるかと思います。政党に所属している予定候補者は,政党の中に法規担当者がいると思いますので,必ずその担当者にチラシを見てもらうようにして下さい。 無所属での立候補を予定している人は,政党に所属していないということでの規制も出てきますので,必ず詳しい人に聞くようにして下さい。もちろん,我々spcでお役に立てることがありましたら,何なりとご相談下さい。 (緒方)
|
発行は毎週月曜,料金は無料です。 配信開始をご希望の方は,こちらのフォームへメールアドレスを入力してください。
![]() |